何かしたいなぁ〜と思いながら暮らすこと3年。44歳の12月24日(クリスマス・イブ)からYouTubeを始めました(笑)。しかも、レッドオーシャンと言われているゲーム実況(爆)。なんで今更?と思われるかもしれませんね〜。
なんでYouTube始めたの?
そもそも、YouTuberになろうなんて思ってもいませんでしたよ(笑)。やりたいな〜って思ってたことを一個ずつやってみたら、続かなかったんですね〜…。絵を描くのが好きだから、イラスト販売してみたり、デザイン会社にいたしIllustratorやPhotoshopも持ってるし、まぁまぁ使えるから、DTPオペレーターの仕事をしてみたり、ブログでアフィリエイトやってみたり、SNS運営してみたり…。結局2〜3ヶ月位で飽きてしまって続かなかったんですね〜(汗)。そんな中、唯一飽きずに続けられそうな事…。それは「ゲーム」でした(笑)。時間が溶けるほどやれる!実際、最近まで睡眠削ってやってた!(笑)ゲームなら続けられそうだ…と言うことで、安直ではありますが「ゲーム実況」でYouTubeを開設してみようと思ったわけです。
実際どうなの?
24年12月24日から投稿を始めて、現在25年7月10日まで週に4〜5本投稿出来ている状態です。飽きっぽい私としてはけっこう続いていると思いませんか?(笑)視聴回数やチャンネル登録者はともかく、ここまで続けて投稿出来てることにビックリです。「ゲームやって投稿してるだけでしょ?」と思うことなかれ。では、どうやってプレイしているゲームをYouTubeに投稿するか、わかりますか?44歳のおばさんが全く知識がない状態から、ゲーム実況YouTuberになり、週に4〜5本の動画を投稿するってハードル高いと思いませんか?(笑)
良かったことは?
YouTube運営を始めて良かったことは、まず動画編集ができるようになったことです。いろいろ調べた結果、無料で使えて、説明動画が豊富にあるソフトを選びました。はじめは音をゲーム部分と声部分に分けて音量調整し、YouTubeに投稿するファイルに変換することしか出来ませんでしたが、今は「カット」、「テロップ入れ」、「速度変換」はできるようになりました。すごいでしょ?(笑)
もう一つ良かったことは、SEOやインプレッションに関しての理解が深まった(ように感じる)ことです。ブログをやっていたので、サラリとは理解していたのですが、正直腹落ちしてませんでした(笑)。YouTube運営のノウハウ動画を何個も観て、実際に運営することで「あぁ〜、そういうことか〜」と脳に浸透した感じがします。連動してXやInstagramの伸ばし方についても分かってきた気がしました。気だけですけど(笑)。
最後に、これが一番良かったことだと思いますが、「ゲームしてても罪悪感が無い!!!!!」
じゃぁ、悪かったことは?
YouTube運営を始めて、これはしんどいな〜と思った事は、やっぱり登録者数が減ることですね(汗)。なんだかんだで減ると落ち込みます…(泣)。しかも少ないから余計に(笑)。「この動画の何が悪かったのかな〜?」とか「なんか変な喋り方しちゃったかな〜?」とか、心がキューーーーとなります(泣)。でもそんな時は、Xに投稿すると、ゲーム実況仲間から応援されて、また元気をもらえたりして、一喜一憂しちゃうけどそれも楽しむように心がけています。
まぁ、あとは子どもとゲーム機の取り合いになることかな(笑)。子どもの任天堂スイッチを使っているので、なるべく学校に行っている間に録画するようにしていますが、はじめの頃は時間配分が出来ず、帰って来る前に大急ぎで終わらせたり、帰ってきちゃって声が入ってしまったり、失敗も多々ありました。しかもそれをそのまま投稿するという暴挙(笑)。初心者は怖いもの無し(笑)。
さいごに…
結果として半年続いていて、コンスタントに投稿できているので、性に合っているんだと思います。収益化なんて遠い遠いはるか先の先ですが、まずは続けていけるものが見つかって嬉しい。ゲーム実況以外のチャンネル案も思いついたので、いろいろ作っていけたらいいな〜と思っています。御年45歳のおばちゃんがどこまでやれるか見守って下さいませ〜。
おしまい
コメント