長らくお待たせしました。やっと購入にいたりました!
【28日まで5%OFFクーポン発行中!】ブラザー brother PT-P300BT ラベルライター ピータッチ キューブ スマホ接続専用 12mm幅対応 PTP300BT
ではでは早速、使い方紹介。
今回はキッチンで使っている、クエン酸と重曹の容器をラベリングします。

簡易的にマスキングテープ……(汗)
素敵にラベリングするぞ~!
まずは、電池をいれよう!

単4電池×6本。
プラスとマイナスを交互に入れていきます。

はい、完了!じゃじゃ〜ん!
使用したあとは面倒でも電池を抜いておくことをオススメします。
次はテープ投入!

ライムグリーンにします。

はい、完了。かんた~ん(喜)
電源ON!

ポチっとな~。はい、かんた~ん(喜)
本体についているQRコードからアプリをダウンロードしてくださいね〜。
そして、アプリを起動!

説明書に沿って、Bluetoothを接続。

ホームの下にある【オリジナルラベル作成】をポチっとな。

ラベル作成ページが出てきました!グレーになっているラベル部分をタッチすると、使うテープカラーを選べます。違う色のままでも作業はできますよ。私は面倒くさがりなので、普段はカラー設定しません(汗)
今回は見た目重視なので、テープカラー変えますね~。

フレームも選べます・・・。

フォントも選べます・・・。

文字の前後に空白入れて微調整……。
いざ、印刷!

1枚印刷!ポチっとな~。
手動で切って・・・。

はい、完成!(喜)

【重 曹】も……。はい、完成!(゚∀゚)

なぁんということでしょう~~~☆☆☆
マスキングテープに書かれたラベル(セロテ使用)から、ラベルシールへ変更することで清潔感がアップしたではありませんか~(歓喜)。(当者比)
と、いうわけで悩みになやんでコスパ最高な【ブラザー brother P-TOUCH CUBE PT-P300BT】を購入ましたが、今のところなんら困ることなく、子供たちの持ち物にペタペタ・・・。お掃除用のシュッシュにペタペタ・・・。写真整理でアルバムにペタペタ・・・。いろいろペタペタして楽しんでいます。
お高いのを買っちゃうと、「使わなきゃー!元取らなきゃー!」って思っちゃうところですが気楽に使えるので、結果的に一番安いので良かったと思ってます。
皆さんも、ラベルライターで、レッツ!楽しくペタペタ!!
いかがですか?
迷ったら、ひとまず楽天でリサーチ!
コメント